感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新聞が面白くない理由

著者名 岩瀬達哉/著
出版者 講談社
出版年月 1998.06
請求記号 070/00026/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233753466一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新聞記者 ジャーナリズム 朝日新聞(新聞)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 070/00026/
書名 新聞が面白くない理由
著者名 岩瀬達哉/著
出版者 講談社
出版年月 1998.06
ページ数 325p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-208857-6
分類 07016
一般件名 新聞記者   ジャーナリズム   朝日新聞(新聞)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810019147

要旨 官公庁と癒着関係を続ける「記者クラブ」の腐敗を暴く。オンブズマンの告発まで、新聞が「官官接待」報道をできなかった理由。現状の「記者クラブ」は、なぜ「権力の監視機関」たりえないか。新聞界の雄「株式会社朝日新聞社」の抱える内憂外患。衰退一途の日本の新聞ジャーナリズム。その健全化と活性化の条件。
目次 第1部 記者クラブの堕落(国民の税金で接待される新聞記者たち
新都庁の豪華記者クラブ
宮内記者会の「白紙領収書」 ほか)
第2部 朝日新聞社の正体(朝日のリクルート汚染
広告掲載拒否事件
朝日のタブー「情実入社」と「天下り」 ほか)
第3部 消えるジャーナリズム精神(新聞記者が巻き込まれた『論際』汚染
他のメディアの記者を排除する新聞記者
新聞に個性と魅力が問われるとき)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。