感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学校経営過程 その分析診断と経営技術

著者名 高野桂一/著
出版者 誠信書房
出版年月 1963
請求記号 S3740/00016/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20102668786版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S3740/00016/
書名 学校経営過程 その分析診断と経営技術
著者名 高野桂一/著
出版者 誠信書房
出版年月 1963
ページ数 430p
大きさ 22cm
分類 3740
一般件名 学校経営
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940020345

要旨 本書は、過去14年にわたるわれわれのウタリ社会研究の成果を世に問うものである。調査開始から状況は大きく変化したとはいえ、本書はアイヌ民族の日常的現実を描くと同時に、アイヌ民族に関する現代史の1断面にも触れている。それは、日本人が少数民族にたいしてどのような態度で接してきたかを、その社会的事実を科学的研究をとおして明示するものである。
目次 第1章 二風谷と穂別のウタリ社会―住民生活の比較研究
第2章 ウタリ社会と差別・偏見―浦河町の社会調査
第3章 ウタリ社会の住み心地―浦河町の事例
第4章 ウタリ社会の統合と宗教的行為―様似町の社会調査
第5章 社会運動としての北海道ウタリ協会―福祉運動から先住民族
第6章 ウタリ社会と文化的記憶の葛藤―伊達市の社会調査


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。