感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<共生>への触発 脱植民地・多文化・倫理をめぐって

著者名 花崎皋平/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 2002.03
請求記号 304/00784/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234116135一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 304/00784/
書名 <共生>への触発 脱植民地・多文化・倫理をめぐって
著者名 花崎皋平/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 2002.03
ページ数 285p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-03114-0
分類 304
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911082626

要旨 軽巡級の船体に三万浬の航続力と俊速を合わせ持ち、特殊攻撃機三機を搭載する巨大潜水艦、大戦末期に登場したイ400。比類なき“海底空母”を完成させた日本海軍潜水艦五十年の足跡を写真・図版三百点で徹底解剖。明治の輸入潜水艇から日本固有の艦隊型潜水艦など、各国代表艦も数多く詳解するビジュアル決定版。
目次 プロローグ 潜水艦の誕生
第1章 潜水艦の構造と機能
第2章 艦内の構造と設備
第3章 潜水艦の兵装
第4章 潜水艦の運用と活躍
第5章 特殊な潜水艦
エピローグ 対潜兵器
著者情報 木俣 滋郎
 昭和5年、浜松市に生まれる。一橋大学経済学部卒業。工学院大学付属高等学校教諭。教鞭をとる傍ら、戦史・兵器の研究に勤しむ。平成10年、退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。