蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
有機化学
|
著者名 |
武原熊吉/著
|
出版者 |
山海堂
|
出版年月 |
1934.5 |
請求記号 |
SN437/00005/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011904386 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN437/00005/ |
書名 |
有機化学 |
著者名 |
武原熊吉/著
|
出版者 |
山海堂
|
出版年月 |
1934.5 |
ページ数 |
2,11,231,10,8p |
大きさ |
22cm |
分類 |
437
|
一般件名 |
有機化学
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110126487 |
要旨 |
中世イタリアの医療と患者の関係は「治療契約」に規定され、しかも医師には治癒させることが義務づけられていた。もともと医師は卑賤な職業とみなされていた…。このように、現代の「常識」とはおよそ異なる医学・医療の実態はどのようなものだったのか。また中世の人々の「病気」や「医療」に対する観念はいかなるものだったか。大学に「医学部」が誕生して医学の専門化が起こり、やがて継続的な治療を施す「病院」が成立する過程を追いながら、近代的な医学・医療の起源を明らかにする。 |
目次 |
はじめに 病気のイメージ 序章 「治療契約」の精神 1章 世俗医師の誕生―慈善から職業へ 2章 医療契約の社会的意義 3章 病気の中世的イメージ 4章 新しい「病気」の誕生―「医学部」と医学の成立 5章 専門職としての内科医階層 6章 新しいイメージの認定と統制―医師組合と「医学部」 7章 新しいイメージの制度的構造化―近代的病院の成立 終章 「病気」の成立と「診断報酬」 |
内容細目表:
前のページへ