感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ニュース・メディアと世論

著者名 マックスウェル・マコームズ/[ほか]共著 大石裕/訳
出版者 関西大学出版部
出版年月 1994
請求記号 N3615/00387/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232489708一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3615/00387/
書名 ニュース・メディアと世論
著者名 マックスウェル・マコームズ/[ほか]共著   大石裕/訳
出版者 関西大学出版部
出版年月 1994
ページ数 194p
大きさ 19cm
ISBN 4-87354-172-7
分類 36154
書誌種別 一般和書
内容注記 原書名:Contemporary public opinion. 巻末:邦訳文献一覧
タイトルコード 1009410226052

要旨 日本古代史研究にとって、唐令の復原と日・唐律令の比較研究とは、欠くことのできない課題である。著者は、医疾令を中心に、実証的にこの課題に取り組み、覚醒すべき成果を上げている。本書は、この医疾令を中心とする唐令の復原と日・唐律令の比較研究をはじめ、正倉院文書、木簡・漆紙文書などを駆使して、日本古代の医療・医薬制度を追究し、さらに屠蘇の習俗、日・唐の年中行事、節日・休暇、地方教育上の教科書までを究明している。
目次 第1章 日唐医疾令の復原と比較
第2章 天皇の薬(合和御薬条)
第3章 医針生の教科書(医針生受業条)
第4章 年料雑薬の貢進と官人の薬(諸国輸薬条・五位以上病患条)―藤原宮出土の薬物木簡
第5章 写経生の病気と治療―請暇解・不参解と薬物請求文書
第6章 天平宝字2年の詔と酒と「薬」
第7章 供御薬儀の成立―屠蘇を飲む習俗
第8章 仮寧令と節日―律令官人の休暇
終章 『医心方』の世界へ―天平9年の典薬寮勘文と太政官符
付論(唐と日本の年中行事
日本古代の地方教育と教科書)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。