感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北アルプス白馬讃歌 北アルプス 山案内60年の回想  (山岳名著選集)

著者名 大谷定雄/著
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 1982
請求記号 N2915/00431/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130373566一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S379/00370/
書名 青年学級振興法 開設とその運営
著者名 田中彰/著
出版者 学陽書房
出版年月 1953
ページ数 209p
大きさ 21cm
分類 37935
一般件名 青年学級-法令
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940026493

要旨 カプチーノ、エスプレッソ、スパゲッティ、パニーニ、ジェラート…いつのまにか身近にあふれているイタリア語の数々。料理にはじまり、ファッション、美術、オペラ、サッカー、そしておおらかな国柄など、その魅力は尽きることがない。イタリア語は、読み方がおおむねローマ字どおりで済むため、日本人になじみ易い言葉として最近ますます人気を集めている。本書は基礎的な実践会話をもとに、決して飽きることなく、イタリア語を「たのしみながら」学べる絶好の入門書。
目次 1 バールに行く―注文するときの基本会話(「カプチーノを1つお願いします」
「こちらのこれをください」 ほか)
2 語学学校に入る―自己紹介するときの基本会話(「私は日本人です」
「ぼくは伊太郎といいます」 ほか)
3 郊外に出かける―予定を相談するときの基本会話(「行ったことある?」
「私にまかせておいて!」)
4 街に出る―買い物・道をたずねるときの基本会話(「好き」
「〜にはどうやって行けばよいですか」)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。