感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カウンセリングと道徳教育 (道徳教育実践講座)

著者名 下程勇吉/著
出版者 刀江書院
出版年月 1959
請求記号 S3753/00005/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20101162226版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S3753/00005/
書名 カウンセリングと道徳教育 (道徳教育実践講座)
著者名 下程勇吉/著
出版者 刀江書院
出版年月 1959
ページ数 393p
大きさ 19cm
シリーズ名 道徳教育実践講座
シリーズ巻次 4
分類 3753
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940049356

要旨 大気は循環し、大陸は移動し、海洋はすべてを溶解し、生命が息づく。地球は、45億年かけてこの複雑にからみあった精巧なネットワークを作り上げてきた。いま、この地球システムは、ここ数十万年のヒトの爆発的な増加と進化の中で大きく変わりはじめている―。地球温暖化の問題は、このネットワークへの理解なくしては語ることができない。最新の気候モデルを駆使し、経済・社会への影響までを視野に入れた実質的な提言を続ける一線の気候学者が地球環境の現在と未来を問う。
目次 序 グローバル・チェンジとは何か
1 生物と無生物が織りなす地球の歴史
2 気候と生命の共進化
3 気候変化の原因
4 モデル予測の有効性と問題点
5 生物多様性はなぜ重要か
6 環境政策のあり方を問う


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。