感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治図書講座学校経営 3巻  学校環境の整備と改善

著者名 海後宗臣/[ほか]編
出版者 明治図書出版
出版年月 1957.4
請求記号 S374/00332/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20103325226版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S374/00332/3
書名 明治図書講座学校経営 3巻  学校環境の整備と改善
著者名 海後宗臣/[ほか]編
出版者 明治図書出版
出版年月 1957.4
ページ数 311p
大きさ 22cm
巻書名 学校環境の整備と改善
分類 37408
一般件名 学校経営   学校設備
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940029307

要旨 人生や自己の問題に悩んだ先人たちのことばを「私は」と一人称におきかえて受けとめてみること。そこで初めて、釈尊のこころが本当に私たちに伝わってくる。本書は、原始仏典が現代に生きる姿を捉え、仏教と釈尊の教えの「現代化」を、丁寧な経典の読み解きの中で明らかにしていく。
目次 序章 原始仏典をひもとく
第1章 自己もまた自己ならず
第2章 爪の上の土
第3章 悪魔のささやき
第4章 他人をわが身にひきあてて
第5章 怨みに怨みをもって報いず
第6章 自らその心を浄めよ
第7章 古城への道
第8章 口中の斧
第9章 七つのほどこし
第10章 信は功徳の母
第11章 二人で道を行くなかれ
第12章 ブッダ最後の旅


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。