感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

沖縄武道空手の極意 その4  日本心身思想の究極・ナイファンチの形の極意

著者名 新垣清/著
出版者 福昌堂
出版年月 2011.9
請求記号 7892/00073/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2431847132一般和書一般開架スポーツ在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7892/00073/4
書名 沖縄武道空手の極意 その4  日本心身思想の究極・ナイファンチの形の極意
著者名 新垣清/著
出版者 福昌堂
出版年月 2011.9
ページ数 189p
大きさ 21cm
巻書名 日本心身思想の究極・ナイファンチの形の極意
ISBN 978-4-89224-079-9
分類 78923
一般件名 空手
書誌種別 一般和書
内容紹介 沖縄空手(首里手)で腰と同じくクシと発音される「後(クシ)=胴体後部の筋肉」を中心にして、ナイファンチにおける身体操作を説明。また、東洋心身文化の思想を詳細に解説する。
タイトルコード 1001110091877

要旨 本書は、非行からの立ち直りの道筋と手だてに関して、臨床家の立場から理論化を図り、治療構造とアプローチの実際について詳述したものである。執筆には警察署、家庭裁判所、少年鑑別所、児童相談所、教護院、保護観察所、少年院、少年刑務所において、非行問題と現実に日夜格闘している中堅の実務家があたり、薬物乱用や境界例など現代的な非行の実例を呈示しつつ、実際の処遇・面接技法とその臨床的有用性や限界・問題点に触れた。非行臨床家のみならず、青年期の心理臨床に携わる者やスクールカウンセラーのために編まれた、非行臨床最前線からの報告である。
目次 第1部 非行臨床の理論(非行臨床の課題
非行臨床における心理的援助の方法
非行臨床におけるわれわれの理解枠 ほか)
第2部 非行の調査・診断・初期介入―非行の発見から処分まで(非行初期段階での治療的援助
家庭裁判所における非行臨床―システム論の観点から
精神分析的アプローチ―自己心理学の視点からの非行理解と援助 ほか)
第3部 処遇機関のアプローチの実際(クライエント中心療法
保護観察における短期処遇および認知行動療法の技法の活用
児童相談所における家族療法の活用 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。