感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の経済発展と国際分業

著者名 山澤逸平/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1984
請求記号 N3321/00684/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210002572一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3321/00684/
書名 日本の経済発展と国際分業
著者名 山澤逸平/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1984
ページ数 278p
大きさ 22cm
一般注記 巻末:引用文献
分類 3321
一般件名 日本-経済-歴史   国際経済
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310001022

要旨 柳浪・和郎・桃子、広津家三代にわたる文学的血脈をたどり、稀有なる「散文精神」の軌跡を追う力作評伝。戦後最大の冤罪事件・松川事件裁判を「みだりに悲観もせず、楽観もせず、生き通して行く」という「散文精神」によってたたかい抜いた広津和郎。無精作家を自称し、生来のニヒリズムを抱えながらも、粘り強く人間の現実と対峙しつづけた文学者の生の軌跡を、明治・大正・昭和にわたる広津家三代の作品と新資料の精緻な読解を通してたどる。
目次 序 「君、ゼロだよ」―広津和浪晩年の呟き
1 人間地獄の闇を見る目―柳浪の性情
2 意識としての家長性
3 虚無の誘惑に抗して
4 「性」の罠
5 自由と責任のはざまで
6 多角的恋愛とその挫折
7 『さまよえる琉球人』の波紋―大正ヒュウマニズムの限界
8 時代に対峙する散文精神
9 戦時下に試された姿勢
10 敗戦直後の停滞―桃子の厳しい目
11 歴史への責任の意識
12 和解する父と娘


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。