感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知識学序説及基礎 (哲学名著叢書)

著者名 フイヒテ/[著] 佐竹哲雄/訳
出版者 大村書店
出版年月 1922
請求記号 #100/00059/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011034853旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #100/00059/
書名 知識学序説及基礎 (哲学名著叢書)
著者名 フイヒテ/[著]   佐竹哲雄/訳
出版者 大村書店
出版年月 1922
ページ数 541p
大きさ 23cm
シリーズ名 哲学名著叢書
分類 1343
書誌種別 旧版和書
内容注記 ヨハン・ゴットリーブ・フィヒテ略年譜:p527〜541
タイトルコード 1001010087957

要旨 二十世紀ユダヤ知識人の悲痛な自画像。反ファシズム運動、戦争、亡命と放浪、不可能となった帰郷、パリ再発見―。東欧のユダヤ人町のラビの家に生まれ、亡命の地パリで没したユダヤ系オーストリア人の小説家・心理学者の自伝三部作。絶え間なき苦難と喪失の生にあって、ただひとつ信じるに至った「よき記憶力という宗教」の力が描き出す、もうひとつのヨーロッパ現代史。
目次 第1巻 神の水汲み人
第2巻 むなしき警告
第3巻 目のうえに器のかけらが置かれるまで


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。