感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ファミコン家庭学 親と子の対話が広がる

著者名 二木紘三/著
出版者 フレーベル館
出版年月 1986.10
請求記号 N798/00388/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2119656557一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N798/00388/
書名 ファミコン家庭学 親と子の対話が広がる
著者名 二木紘三/著
出版者 フレーベル館
出版年月 1986.10
ページ数 234p
大きさ 19cm
ISBN 4-577-70050-6
分類 798
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p234
タイトルコード 1009710066130

要旨 何かにつけて悪モノ扱いされているファミコン。でも活用しだいでは親子のコミュニケーションをはかる便利な道具にも―。ファミコン現象の分析と家庭での取り組み方を豊富な事例をもとに解説。
目次 ファミコン心理学(ファミコン中毒の典型的症状
ゲームでどんな能力が伸びるか
ファミコン熱中は左脳を酷使する)
ファミコン社会学(指一本のカリスマたち
ファミコンはどこがおもしろいか
死や破壊への衝動を引き起こす懸念)
ファミコン教育学(親の生き方が問われている
ファミコンは読書の敵か
ファミコンに子供を奪われた母親たち
だれが外遊びを奪ったか)
ファミコン未来学(ファミコンはパソコンの練習台になるか
ファミコン学習塾はどうなるか
ファミコンネットワークの展開)ほか


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。