蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238291116 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132672045 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
3 |
熱田 | 2232538492 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2332397575 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432762553 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2532404387 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
7 |
港 | 2632549966 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2732482498 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2832350314 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2932632223 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
中川 | 3032514634 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
緑 | 3232585392 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
名東 | 3332775422 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
天白 | 3432534513 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
山田 | 4130956750 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
南陽 | 4231046949 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
楠 | 4331598880 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
富田 | 4431523986 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
志段味 | 4530974429 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
徳重 | 4630846477 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
諸国ドブロク宝典 : つくる・呑む…
貝原浩/著,新屋…
地獄 : 絵本 : 千葉県安房郡三…
宮次男/監修,白…
部落差別と宗教 : イラスト版オリ…
川内俊彦/文,貝…
花岡一九四五年・夏 : 強制連行さ…
野添憲治/著,貝…
田んぼの学校 : いのちが集…入学編
宇根豊/文,貝原…
世界手づくり酒宝典 : 図解文集
貝原浩/著
障害者 : イラスト版オリジナル
後藤安彦/文,貝…
外登法おもしろ絵本 : 外国人登録…
貝原浩/絵
日本の軍隊 : イラスト版オリ…下巻
前田哲男/文,貝…
日本の軍隊 : イラスト版オリ…上巻
前田哲男/文,貝…
風しもの村から : チェルノブイリ…
貝原浩/画・文
部落差別と人権 : イラスト版オリ…
川内俊彦/文,貝…
ヤクザ : イラスト版オリジナル
朝倉喬司/文,貝…
日本の権力 : イラスト版オリジナ…
菅孝行,高野孟/…
諸国ドブロク宝典 : つくる・呑む…
貝原浩/[ほか]…
ショーは終っテンノー
貝原浩/[著]
新宗教 : イラスト版オリジナル
梅原正紀/文,貝…
鬼子母神のはなし
中村真男/文,貝…
八尾中学校の同和教育
川内俊彦/著
虹を駈ける羆
上西晴治/文,貝…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
913/22601/ |
書名 |
暗やみに能面ひっそり |
著者名 |
佐藤まどか/作
アンマサコ/絵
|
出版者 |
BL出版
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
167p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-7764-1104-8 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
小4の宗太は夏休み、能面師の祖父の家で過ごすことになった。広くて古い家には、いろいろな表情の能面がかかっている。宗太も教わりながら能面を打つことになり…。本に登場する能面と能面師の世界を紹介する挟み込みあり。 |
タイトルコード |
1002310044947 |
司書のおすすめ |
4年生の宗太(そうた)は、夏休みに京都のおじいちゃんの家でしばらくすごすことになりました。おじいちゃんは能のお面を作る能面師(し)。工房(こうぼう)にはいろいろな表情(ひょうじょう)の能面がずらりとかかっています。夜、カンテラの光に照(て)らされた面(おもて)は、昼間よりも迫力(はくりょく)があって、ブキミです。宗太はしだいにその魅力(みりょく)にひかれてゆきます。(高学年から)『こんなほんあんなほん 2024年度版小学生向け』より |
目次 |
はじめに いま「人権の世紀」を創りだそう 1 甦れ「同和」教育 人権文化の花を咲かそう 2 人権擁護施策推進法 3 水平社宣言・新釈義 4 “人間の尊厳”に想いを!いのちを生きる 5 こんな差別が、まだ、相次いで 6 くらしの中の差別と人権 7 「えせ同和」者への悲しみと怒り 8 「えせ同和問題」に関する講話 9 この窓をひらいて 10 「差別調査」根絶のために |
内容細目表:
前のページへ