感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メンデル (科学史をつくる人々)

著者名 篠遠喜人/著
出版者 弘文堂
出版年月 1949
請求記号 SN2893/00023/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20114699356版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN2893/00023/
書名 メンデル (科学史をつくる人々)
著者名 篠遠喜人/著
出版者 弘文堂
出版年月 1949
ページ数 128p
大きさ 19cm
シリーズ名 科学史をつくる人々
分類 2893
個人件名 Mendel,Gregor Johann
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110071439

要旨 リーバイス501をヒストリー、テクノロジー、カルチャーなど、あらゆる角度から分析した完全解説本。
目次 第1章 ヴィンテージジーンズの定義、メカニズム
第2章 リーバイスの誕生(1840年代〜1880年代)
第3章 ロットナンバー「501」登場(1890年代〜1910年代)
第4章 大恐慌の時代を生き抜いたリーバイス(1920年代〜1930年代)
第5章 第2次世界大戦とリーバイス(1940年代)
第6章 強いアメリカと501XX(1950年代)
第7章 新しい若者文化を支えるジーンズ(1960年代〜1970年代)
第8章 個性表現の時代とリーバイス(1970年代〜1990年代)
第9章 501から派生したヴィンテージモデルの価値
第10章 日本列島ヴィンテージジーンズ事情


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。