感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

しんどい月曜の朝がラクになる本

著者名 佐藤康行/著
出版者 サンマーク出版
出版年月 2024.2
請求記号 3614/02571/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238401947一般和書1階開架 在庫 
2 西2132706587一般和書一般開架 貸出中 
3 熱田2232571915一般和書一般開架 在庫 
4 2432801450一般和書一般開架 在庫 
5 千種2832385062一般和書一般開架 在庫 
6 瑞穂2932673656一般和書一般開架 在庫 
7 天白3432567455一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3614/02571/
書名 しんどい月曜の朝がラクになる本
著者名 佐藤康行/著
出版者 サンマーク出版
出版年月 2024.2
ページ数 183p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7631-4109-5
分類 3614
一般件名 人間関係
書誌種別 一般和書
内容紹介 月曜の朝が憂うつな原因は、ズバリ人間関係にある。単に人間関係を良くするだけではなく、心のダメージを消す方法、自尊心を上げる方法など、人生のあらゆる面が好転していくメソッドを紹介する。
タイトルコード 1002310088744

要旨 20世紀ロシア激動の時代に不遇の生涯を送ったバフチン。ドストエフスキー論やラブレー論における「ポリフォニー論」「ダイアローグ論」「カーニバル論」など、きわめて独創的で特異な思想と理論が世界の文学、思想に与えた影響は計り知れない。言語主義者バフチンは、人間の存在自体が他者との対話関係をもつという。その意味するところは何か。文学、思想、言語学の7人の俊英が総力をあげて、バフチンの世界を捉え直し、クリステヴァをはじめ欧米や日本での受容状況を跡づけて、今日の知的閉塞状況を拓く可能性を探る。
目次 序 なぜミハイル・バフチンなのか
1 バフチンのポリフォニー小説論
2 カーニバル的言語と小説―ラブレー、ルソー、ドストエフスキー
3 教養小説のクロノトポス―ゲーテをめぐるバフチンの時空論
4 バフチンとフロイト
5 バフチンの言語観
6 バフチンはいかに受け入れられたか―英米仏日の「カーニバル論」の展開を中心に
7 ディスクールの思想家バフチンによる他者論
8 ミハイル・バフチンの生涯と創作


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。