感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

道民生活白書 昭和42年度版

著者名 北海道企画部/編
出版者 全国官報販売協同組合出版部
出版年月 1968
請求記号 N365/00042/67


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111445938一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3364/00097/
書名 人間関係論
著者名 藻利重隆/編
出版者 税務経理協会
出版年月 1965
ページ数 347p
大きさ 22cm
分類 3364
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610062840

要旨 東京湾アクアライン完成までの実録人間ドキュメント。世紀の巨大事業を完遂した男たちの智恵と勇気の日々。
目次 第1章 浮上―時代のうねりに翻弄された巨大事業
第2章 転換―20年の積み重ねを捨て、シールドへ
第3章 危機―川崎人工島を襲った予期せぬ湧水
第4章 意地―完全自動組み立てロボットの誕生
第5章 攻防―漏水なきトンネルへのこだわり
第6章 突破―未知なる超軟弱層を掘り抜く
第7章 天変―悪天候に悩まされた護岸工事
第8章 支援―急勾配での安全守った資材搬送車の開発
第9章 水面下60メートルのランデブー


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。