感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ユダヤ教 イラスト版オリジナル  (FOR BEGINNERSシリーズ)

著者名 チャーレス・スズラックマン/文・イラスト 中道久純/訳
出版者 現代書館
出版年月 2006.06
請求記号 199/00029/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3031402302一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 291/01471/3
書名 写真記録日本の街道 木曾路  復刻  伊那路/飛騨路
著者名 写真記録刊行会/編
出版者 日本ブックエース
出版年月 2011.3
ページ数 214p
大きさ 31cm
巻書名 伊那路/飛騨路
ISBN 978-4-284-80152-2
一般注記 初版のタイトル等:日本の道 3 木曾路 新版(毎日新聞社 昭和48年刊)
分類 29109
一般件名 日本-紀行・案内記   交通-日本   長野県-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容紹介 東北から九州まで、日本各地の街道の風土や歴史、旅情を貴重な写真とともに紹介する。木曾路では、桜沢から馬篭にいたる木曾路のほか、伊那路、飛騨路を取り上げる。昭和48年刊「日本の道」を原寸で復刻。
タイトルコード 1001110000518

要旨 本書は、身近かに在る自然の木の枝や竹の根を材料として、楽しく使えるハンコを彫る方法を紹介します。
目次 実技篇(道具と材料
制作プロセス)
作品篇(季節の遊び印
年賀状には干支十二支
ファンからのハガキ
ハンコ旅めぐり
印譜集)
著者情報 伊藤 睦子
 東京生まれ。高校を卒業後、父の跡を継いで印章彫刻師となる。1988年、東京下町に住む女職人による「江戸女職人の会」を結成し、会長に就任する。その後、女職人をアピールするために全国のデパートで、実演販売をしている。また、自然木の遊びの印を考案し、実用新案特許を取得。幅広い年代から支持を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。