感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

寺檀紛争!お寺は誰のもの 現代寺院のあり方を問う住職後継争いの記録

著者名 小笠原孝祐/著
出版者 現代書林
出版年月 2020.4
請求記号 1888/00893/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237612650一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

親鸞 真宗 和讃

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1888/00893/
書名 寺檀紛争!お寺は誰のもの 現代寺院のあり方を問う住職後継争いの記録
著者名 小笠原孝祐/著
出版者 現代書林
出版年月 2020.4
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7745-1798-8
分類 18885
一般件名 本誓寺
書誌種別 一般和書
内容紹介 信頼される住職とは? 門徒の心の拠りどころとしてのお寺とは? 大寺院で起きた住職の後継者争いは、千軒の檀家を巻き込んだ。檀家として間近にかかわった医師である著者が、その騒動をまとめ、寺院のあり方を述べる。
タイトルコード 1002010001063

要旨 信仰に対する民衆の深い帰依と渇望に応え、親鸞の晩年に製作された和讃は、五百四十首余り。その中から選りすぐり、高僧の徳を讃え、阿弥陀仏の本願の世界、真実の浄土の思想を浮き彫りにする。短い詩の中に凝縮された親鸞和讃の傑作を、著者の深い信仰と多年に及ぶ研究の成果で、わかりやすく説き明かす恰好の入門書。
目次 序章 親鸞の生涯と著作
第1章 仏の徳を讃歎する歌
第2章 阿弥陀仏の徳をたたえる
第3章 阿弥陀の誓願
第4章 罪深き衆生の救われる道
第5章 無限の果を生み続ける
第6章 浄土へ往く道・還る道
第7章 感謝の心・懴悔の心
第8章 末法の世にともされる灯
第9章 真実信心を得る
第10章 如来大悲に身をまかせて


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。