感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日展彫刻工芸美術集 1975-1976

著者名 日展/編
出版者 日展
出版年月 1977
請求記号 N710/00019/75・76


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210155487一般和書外部保管大型本外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N91026/01326/4
書名 回想の文学 第4
著者名 中島健蔵/著
出版者 平凡社
出版年月 1977
ページ数 336p
大きさ 20cm
一般注記 4.兵荒馬乱の巻 昭和14年〜16年
分類 91026
一般件名 日本文学-歴史-昭和時代
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210064620

要旨 原材料や食料などの海上輸送を受け持ち、世界の経済と貿易の主要な役割を担う不定期船。本書は、私たちの生活の大部分を支えるこれらの不定期船とその核となる専用船、兼用船にスポットを当て、実際にどのような荷物をどのような仕組で運んでいるのかを、わかりやすく解説しています。
目次 第1章 不定期船発展の足どり
第2章 日本経済と不定期船
第3章 不定期船で運ぶもの―大量ばら積乾貨物
第4章 バルカー(バルク・キャリヤー)とは
第5章 国際輸送の主役たち=荷主と船主
第6章 船の所有者・管理者と運航者
第7章 不定期船市場
第8章 運賃の市況変動
第9章 不定期船の採算
第10章 専用船
第11章 兼用船
第12章 バルカー・専用船・兼用船の企業経営


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。