感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

陸井三郎評論集 デタント 反革命世界戦略  (すずさわ叢書)

著者名 陸井三郎/著
出版者 すずさわ書店
出版年月 1976
請求記号 N319/00830/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130674922一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N319/00830/
書名 陸井三郎評論集 デタント 反革命世界戦略  (すずさわ叢書)
著者名 陸井三郎/著
出版者 すずさわ書店
出版年月 1976
ページ数 247p
大きさ 19cm
シリーズ名 すずさわ叢書
シリーズ巻次 9
分類 31953
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210231624

要旨 「勝元」ならぬ「負元」と呼ばれて劣等感にさいなまれた少年は、貧困と戦後の混乱の中で、低学歴のハンディに悩みつつも文章の道を志す。生きることの意味と実感が薄い現代に、「東京大空襲」などで知られる著者が、自らの十代の体験とさまざまな人びととの出会いを通して、生きかたと学ぶ意味を若い人たちに問いかける。
目次 問題提起(人はなんのために学ぶのか?
生きるとはどういうことか?
地球社会の明日になにができるか?)
私の体験(焼け跡・闇市からの旅立ち
自由を求めて荒野を目指す
朝鮮戦争で自分史にとりくむ
町工場を転々、悩みつつ迷いつつ)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。