感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本教育宝典 [第3]

著者名 岸本芳雄 小林健三/共編
出版者 玉川大学出版部
出版年月 1966
請求記号 N370/00032/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111312245一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

334451

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N370/00032/3
書名 日本教育宝典 [第3]
著者名 岸本芳雄   小林健三/共編
出版者 玉川大学出版部
出版年月 1966
ページ数 411p
大きさ 22cm
一般注記 標題紙の書名:世界教育宝典・日本教育編 背の書名:教育宝典
分類 3708
書誌種別 一般和書
内容注記 3.石田梅岩集 手島堵庵集 *内容:石田梅岩集:都鄙問答,和歌,書簡(抄),石田先生事蹟,略年譜(佐藤清太 縄田二郎 校註) *手島堵庵集:坐談随筆,知心辨疑,前訓,会友大旨,明徳和賛,朝倉新話,書束,手島堵庵先生事蹟,略年譜(佐藤清太 縄田二郎 校註)
タイトルコード 1009210005376

要旨 1世紀を越える日本からカナダへの移民は国と国との思惑のぶつかりあいのなかで振り回され日系カナダ人として定着していった。その歴史を隣国アメリカ日系人との関係で考察する。カナダ首相出版賞受賞。
目次 第1章 移民の始まり―1880‐90年代
第2章 ヴァンクーヴァ暴動とルミュー協約―1900年代
第3章 複雑さを増す日本人移民問題―1910‐20年代
第4章 太平洋戦争と日系人―1930‐40年代
第5章 再定住―1940‐50年代
第6章 日系人コミュニティと補償要求運動―1960‐90年代


内容細目表:

1 セカイ キヨウイク ホウテン ニホン キヨウイクヘン
石田梅岩
2 キヨウイク ホウテン
手島堵庵
3 イシダ バイガン シユウ
4 テシマ トアン シユウ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。