感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本古典対照分類語彙表

著者名 宮島達夫/編 鈴木泰/編 石井久雄/編
出版者 笠間書院
出版年月 2014.6
請求記号 814/00233/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210823134一般和書2階開架文学・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 814/00233/
書名 日本古典対照分類語彙表
著者名 宮島達夫/編   鈴木泰/編   石井久雄/編
出版者 笠間書院
出版年月 2014.6
ページ数 1147p
大きさ 27cm
ISBN 978-4-305-70700-0
付属資料 CD-ROM(1枚 12cm)
一般注記 「古典対照語い表」(1971年刊)の改題改訂増補
一般注記 付:別冊(31p 26cm)
分類 8146
一般件名 日本語-古語   日本語-語彙
書誌種別 一般和書
内容紹介 主だった古典作品の中でどの単語が何回ずつ使われているか、意味とともに一覧できる至便の書。本書の電子版を収めたCD-ROMと、古典語の統計と意味・Excelによるデータの活用方法を解説した別冊付き。
タイトルコード 1001410029607

要旨 ドストエフスキーは、肉親にも、親友にも理解されることがなかった。批評家には、作品は理解できても、その人柄は理解できなかった。その意味で、ドストエフスキーほど孤独な人間も珍しい。それだからこそ、なんとしても自分自身について語りたい。『作家の日記』は、ドストエフスキーの、このようなやむにやまれぬ気持から生まれた特異な作品群である。第1巻は、1873年に雑誌『市民』に発表したものを収める。
目次 1873年(はじめに
往時の人たち
環境
個人的なことをひとつ
ヴラース
ボボーク
途方にくれたお顔つき
「ある人物」の半書簡
展覧会に関連して
仮装の人
空想と幻想
ある新しい戯曲について
小景
先生
嘘についての一言
現代的欺瞞のひとつ)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。