感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

川とさかなたち 電子版

著者名 三芳悌吉/ぶんえ
出版者 福音館書店
出版年月 2024.3
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210378220一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 川とさかなたち 電子版
著者名 三芳悌吉/ぶんえ
出版者 福音館書店
出版年月 2024.3
ページ数 43,4p
一般注記 底本:2015年刊
分類 48175
一般件名 淡水動物
書誌種別 電子図書
内容紹介 川は生きもののすみか。そこには、どんなさかなや虫、かいなどがすんでいるのでしょうか。上流から河口まで、本州の川や池でふつうに見られる生きものを紹介します。水の中にすむ生きものについての索引と解説も掲載。
タイトルコード 1002410032807

要旨 坂本竜馬、勝海舟、西郷隆盛らが「座右の書」とした究極の人生指南書。その真髄が、名経営者、「人生の達人」の手で、現代に甦る!『言志四録』は、江戸末期の大儒学者・佐藤一斎の代表的な著作である。そしてここには、現代の指導者、良き人間として、温ねるべき先賢の教訓、新しきを知る要諦、人生訓、処世訓、経営訓などが網羅されている。
目次 1 言志録
2 言志後録
3 言志晩録
4 言志耋録


内容細目表:

1 オオタニ ダイガク コウギ 03
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。