感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アダム・スミスとその時代

著者名 ニコラス・フィリップソン/著 永井大輔/訳
出版者 白水社
出版年月 2014.7
請求記号 3314/00028/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236465829一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3314/00028/
書名 アダム・スミスとその時代
著者名 ニコラス・フィリップソン/著   永井大輔/訳
出版者 白水社
出版年月 2014.7
ページ数 379,39p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-560-08369-7
原書名 原タイトル:Adam Smith
分類 33142
個人件名 Smith,Adam
書誌種別 一般和書
内容紹介 「暗い」精神が産んだ、明るい世界-。誘拐された幼少期から、母との閉じた日々、ヒュームの友情、執拗な隠匿癖まで、「経済学の祖」アダム・スミスの全体像を示した評伝。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p6〜14
タイトルコード 1001410029213

要旨 逆問題とは、普通の因果律とは逆に、結果から原因を推定するものである。「逆に考えること」でいままでにない側面がみえてくること、原因と結果を結び付ける因果律が浮き出てくることのふたつの意味で、逆問題はさまざまな分野に衝撃を与えた。本書は、逆に考えることのおもしろさを、逆に解くことの基本と具体例をとおして解き明かす。
目次 1章 逆問題とは何か(謎解きと逆思考―どこにでもある逆問題
結果をもとに原因をみつける逆問題 ほか)
2章 いろいろな逆解析(形や欠陥を推定する逆問題
初期の状態や境界部の状態を調べる逆問題 ほか)
3章 解き方の基礎とコツ(逆解析を式で表す
逆解析に必要な情報 ほか)
4章 やってみよう!逆解析(X線CTのてほどき
破壊の発生的における破壊の音を求める ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。