感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

レジリエンスとは何か 何があっても折れないこころ、暮らし、地域、社会をつくる

著者名 枝廣淳子/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2015.3
請求記号 304/02458/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332507221一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 304/02458/
書名 レジリエンスとは何か 何があっても折れないこころ、暮らし、地域、社会をつくる
著者名 枝廣淳子/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2015.3
ページ数 283p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-492-04567-1
分類 304
一般件名 精神衛生
書誌種別 一般和書
内容紹介 効率を重視するあまり、社会はレジリエンス(しなやかな強さ)が失われている。教育、防災や地域づくり、温暖化対策などのさまざまな分野で進められるレジリエンスの取り組みと、各国の動向を紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p276〜283
タイトルコード 1001410109563

要旨 自動化した大規模の配送センター(Distribution Center)や新しい物流機器を用いた多くのシステムが用いられてきて、配送センターやオーダーピッキング(Order Picking)の自動化・機械化に関心が高まっている。しかし、どのように自動化、機械化を図ったらよいか、どこをどう改善したらよいか、また、いろいろな物流機器があるがどのような場合にどのような機器を用いたらよいか、戸惑うものである。これは、物流システムが、物をつくるのと違って運ぶだけの簡単なシステムだが、複雑なので、簡単にこれがよい、あれがよいと言えない難しい面があるからである。本書は配送センターシステムの基本をわかり易く述べると同時に、複雑な面についてもできるだけ具体的に記してある。
目次 第1部 総論(配送センターシステム
オーダーピッキングシステム
EQ・IQ・EIQ分析
オーダーピッキングモジュール ほか)
第2部 各論(補管・動管
シングルピッキングとバッチピッキング
インテリジェント・システムアプローチ(知的手法)
情報と配送センターシステム ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。