感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

台湾の台湾語人・中国語人・日本語人 台湾人の夢と現実  (朝日選書)

著者名 若林正丈/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 1997.07
請求記号 3022/00032/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233061985一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3022/00032/
書名 台湾の台湾語人・中国語人・日本語人 台湾人の夢と現実  (朝日選書)
著者名 若林正丈/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 1997.07
ページ数 361p
大きさ 19cm
シリーズ名 朝日選書
シリーズ巻次 580
ISBN 4-02-259680-5
分類 302224
一般件名 台湾
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710026527

要旨 「台湾人に生まれた悲哀」を日本語で語る李登輝総統。司馬遼太郎対談が投じた思いがけない波紋。台湾人は何を求め、どこに向かっているのか。台湾研究第一人者が現地で見つめた、初の民選総統誕生までの記録と対話。
目次 「日本語人」の子供たち―一九九五年五月
台湾のあちこちで「百周年」始まる―六月
「中華民国在台湾」の揺れる夏―七月
「総統のおなーり!」間近に見る李登輝―八月
振り上げた拳は下ろす気なし―北京・すれ違い対話
「豚の平和」はいらない 繁栄より欲しいものがある―九月
「普渡一九九五年閏八月」中国来襲説を笑いとばせ―十月
因縁の役者が舞台にそろう―十一月
選挙は鏡、社会を映す―立法委員選挙
「コーヒーを飲む」のも楽じゃない 「連合政権」が始まった―十二月
逃走する民が中華世界を作る?―一九九六年一月
「ちゃんと帳面につけておこう」日本に殺された人々の霊―二月
飛弾(missiles)VS選票(ballots)―三月


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。