感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民法改正 契約のルールが百年ぶりに変わる  (ちくま新書)

著者名 内田貴/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2011.10
請求記号 324/00096/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131942514一般和書一般開架 在庫 
2 中村2531782619一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 324/00096/
書名 民法改正 契約のルールが百年ぶりに変わる  (ちくま新書)
著者名 内田貴/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2011.10
ページ数 237p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ巻次 925
ISBN 978-4-480-06634-3
分類 324
一般件名 民法
書誌種別 一般和書
内容紹介 経済活動の最も基本的なルールを定めた民法が抜本改正されようとしている。なぜルールの変更が求められているのか? 何がどう改正され、生活にどんな影響があるのか? 民法改正について、第一人者が平易に説く。
タイトルコード 1001110103329

要旨 自己破産申立て、年間5万件!多重多額債務者の生活状況を診断し、支出行動を改善させ、生活を再建させつつ無理のない返済計画を実行させる「クレジットカウンセリング」。その詳細な内容を示し制度化への道を提言する、わが国初のガイドブック。
目次 1章 消費者信用産業の発展と多重債務者問題
2章 家計債務化の現状と多重・多額債務者
3章 クレジット社会の浸透とわが国の消費者教育
4章 米国におけるクレジット教育
5章 米国のクレジット境環とファイナンシャルカウンセリング
6章 CCCSとDMPの策定
7章 クレジットカウンセラーの養成
8章 日本におけるカウンセリング活動
9章 フランスの債務問題と家計管理指導
10章 クレジットカウンセリング制度化への課題と展望


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。