蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210261251 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
自己を見つめる
渡邊二郎/著
ニヒリズム : 内面性の現象学
渡辺二郎/著
ニーチェを知る事典 : その深淵と…
渡辺二郎/編,西…
ハイデガー「存在と時間」入門
渡辺二郎/編
渡辺二郎著作集第4巻
渡辺二郎/著,高…
渡辺二郎著作集第12巻
渡辺二郎/著,高…
渡辺二郎著作集第3巻
渡辺二郎/著,高…
渡辺二郎著作集第9巻
渡辺二郎/著,高…
渡辺二郎著作集第8巻
渡辺二郎/著,高…
渡辺二郎著作集第7巻
渡辺二郎/著,高…
渡辺二郎著作集第11巻
渡辺二郎/著,高…
渡辺二郎著作集第10巻
渡辺二郎/著,高…
渡辺二郎著作集第2巻
渡辺二郎/著,高…
渡辺二郎著作集第5巻
渡辺二郎/著,高…
渡辺二郎著作集第6巻
渡辺二郎/著,高…
渡辺二郎著作集第1巻
渡辺二郎/著,高…
芸術作品の根源
マルティン・ハイ…
西洋哲学史再構築試論
渡辺二郎/監修,…
ハイデッガーカッセル講演
マルティン・ハイ…
現代の哲学 : 西洋哲学史二千六百…
渡辺二郎/監修,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N670-3/00094/91 |
書名 |
外国会社年鑑 1991年版 |
著者名 |
日本経済新聞社/[編]
|
出版者 |
日本経済新聞社
|
出版年月 |
1990 |
ページ数 |
1900p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-532-05122-3 |
分類 |
67035
|
一般件名 |
外国会社-名簿
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410107562 |
要旨 |
『存在と時間』(1927年)において、世界内存在する人間の実存を深く掘り下げ、これを現象学的解釈学的に精緻に分析して、哲学界に深刻な衝撃を与えたハイデッガー。そのハイデッガーが、第二次世界大戦を挟む長い沈黙を破り、書簡体の形式で世に問うたのが、この「『ヒューマニズム』について」(1947年)だった。いわゆる人間中心主義の「ヒューマニズム」を批判しながら「存在の思索」を説くこの小さな本には、後期ハイデッガーの思想が凝縮した形で表明されている。「故郷喪失」の現代の「世界の運命」のなかで、私たちは存在の「開けた明るみ」の場のうちに「住む」ことを学び直さねばならない、と。 |
目次 |
1 凡例 2 本文―「ヒューマニズム」についてパリのジャン・ボーフレに宛てた書簡(存在の思索の提起 ヒューマニズムに関する批判的考察の開始 人間の本質の規定 存在の人間への関わり 故郷喪失の運命 ヒューマニズムの真の意味 存在の思索を非人間的とする誤解の反駁 論理学・価値・世界内存在・無神論・有神論に関する誤解の反駁 存在論・倫理学を超えてエートスの思索へ 存在論・倫理学を超えて存在の思索へ 存在の否む働きと無 存在の思索と言葉) 3 訳注 4 原文校訂注 5 解説 |
著者情報 |
ハイデッガー,マルティン 1889‐1976年。フライブルグ大学で、フッサールの現象学研究から決定的な影響を受ける。1927年に『存在と時間』を刊行、その「存在への問い」は哲学界に深刻な衝撃を与えるとともに、20世紀思想の方向を決定づけるものとなった。1935年、形而上学の克服の試み『形而上学入門』を刊行。第二次世界大戦を経過したのち、「存在の思索」を深化させながら、『言葉の途上で』「時間と存在」論など世に問うた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 渡邊 二郎 1931年生まれ。東京大学名誉教授、放送大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ