感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

舌つづみ各駅停車 こんなところにこんな味

著者名 渡辺文雄/著
出版者 主婦と生活社
出版年月 1992
請求記号 N5969/00430/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2119221022一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N5969/00430/
書名 舌つづみ各駅停車 こんなところにこんな味
著者名 渡辺文雄/著
出版者 主婦と生活社
出版年月 1992
ページ数 218p
大きさ 20cm
ISBN 4-391-11485-2
分類 5969
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410173947

要旨 不透明感を増す現代を、根底から照らすキーワードを精選しておくる、ベストセラーの続編。「悪」「記憶」「宗教」「哲学」「物語」といった基本となる用語から、「アフォーダンス」「オリエンタリズム」「脳死」「歴史の終わり」など現在みおとすことのできないテーマまで、全四十項目を一新。緊密に関連づけられた叙述から明晰な認識が導かれる。
目次 悪―存在の欠如/関係の解体/“人類を進歩させていく重要な要因”
アニミズム―生命感覚/アニマティズム/粘菌
アフォーダンス―現象学/マインドスケープ/表情
安楽死―消極的安楽死/リビングウィル/自然死
イスラム―湾岸戦争/モロッコ/ロジェ・ガローディ
インフォームド・コンセント―術語の翻訳/宝石箱効果/文化の翻訳
ヴァーチャル・リアリティ―実質性/仮想記憶/マインド・コントロール
老い―“人生の階段”/平均寿命/老熟
オートポイエーシス―渦動/動的非平衡系/法システム論
オリエンタリズム―脱エグゾチズム/イメージの押しつけ/ヘテロトピア〔ほか〕
著者情報 中村 雄二郎
 1925年東京に生まれる。1950年東京大学文学部卒業。明治大学教授をへて、現在、哲学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。