感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代政治学 第4

出版者 福村出版
出版年月 1972
請求記号 N311/00181/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110964384一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

コンピュータ教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N311/00181/4
書名 現代政治学 第4
出版者 福村出版
出版年月 1972
ページ数 173p
大きさ 22cm
一般注記 4.政治体制と官僚制(F.ヘッデイ著 中村陽一訳)
分類 31116
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210030541

要旨 デジタル革命、マルチメディア時代といわれるなか、教育現場にもコンピュータが広く普及してきた。だがそれは本当にいかされているのだろうか。たんに操作の仕方を教えているだけではないだろうか。広く内外の現場を歩き、またみずからも教育番組や教育用のコンピュータソフトの制作に携わった著者が、子どもたちの感性、構成能力、自己アイデンティティの確立が今こそ重要であることを、豊富な事例紹介を通じて提言する。
目次 第1章 子どもとメディア環境
第2章 インターネットが教育を変える
第3章 VR(バーチャル・リアリティ)とCG(コンピュータ・グラフィックス)の教育効果
第4章 情報教育の光と影
第5章 大学の情報化
第6章 家庭とマルチメディア
第7章 マルチメディア時代の放送教育
第8章 子どもはクリエーター
第9章 メディア・リテラシー
第10章 マルチメディアと感性


内容細目表:

1 セイジ タイセイ ト カンリヨウセイ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。