感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人類学の再構築 人間社会とはなにか

著者名 モーリス・ゴドリエ/著 竹沢尚一郎/訳 桑原知子/訳
出版者 明石書店
出版年月 2011.4
請求記号 389/00138/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235795374一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

モーリス・ゴドリエ 竹沢尚一郎 桑原知子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 389/00138/
書名 人類学の再構築 人間社会とはなにか
著者名 モーリス・ゴドリエ/著   竹沢尚一郎/訳   桑原知子/訳
出版者 明石書店
出版年月 2011.4
ページ数 286p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7503-3401-1
原書名 Au fondement des sociétés humaines
分類 389
一般件名 文化人類学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p269〜286
内容紹介 人類学はなんの役に立つのか? これまでの1世紀を超える人類学の歩みと成果を総括し、人類学が今後いかなる道を歩むべきかを、人類学の最新の議論を踏まえながら提示する。
タイトルコード 1001110011239

要旨 今度の週末、一緒にやってみて下さい!飛行機の飛ぶ原理、コンパスがいつも北をさしている理由…。わかっているようでも、カンタンには答えられない子供の“素朴な疑問”を身近なものを使った実験で楽しく解き明かす。
目次 磁石(コンパス)―なぜ、磁石で南北がわかるか
飛行機は、どうやって飛ぶのか―ベルヌーイの定理
ペットボトル・ロケット―飛行の制御
ミニ4駆のウィング―気流系で実験
フーコーの振り子―地球の自転
空気の重さ―空気の重量
熱気球―軽い空気
ペットボトル―空気の膨張
金魚の運動―無重力の実験
音波の進みかた―パラボラの原理〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。