感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神の手人の手 逆光の医学史

著者名 立川昭二/著
出版者 人文書院
出版年月 1995
請求記号 N490-2/01082/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232741884一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F6/00298/
書名 和算の侍 (新潮文庫)
著者名 鳴海風/著
出版者 新潮社
出版年月 2016.10
ページ数 367p
大きさ 16cm
シリーズ名 新潮文庫
シリーズ巻次 な-94-1
ISBN 978-4-10-120526-7
一般注記 「円周率を計算した男」(新人物文庫 平成21年刊)の改題,再編集し「八尾の廻り盆」を新たに書き下ろして加えた
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 天才算術家関孝和に師事し、葛藤する中で円周率の公式を明らかにした建部賢弘の苦闘の生涯を描く「円周率を計算した男」をはじめ、江戸の天才数学者たちを主人公に、和算の世界を情感あふれる筆致で活写する6篇を収録。
タイトルコード 1001610056772

目次 春(落ちた風情をたのしむ
どんな配役をいただいても ほか)
夏(炎の人、ゴッホを偲んで
根や茎の養いをこそ ほか)
秋(えのころ草の思い出
露を生ける ほか)
冬(「主となる」という意識もなく
みんなのことだけを思って ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。