感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

初等独逸語研究

著者名 三浦吉兵衛/著
出版者 崇文堂
出版年月 1930.9
請求記号 S840/00014/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20106144576版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S840/00014/
書名 初等独逸語研究
著者名 三浦吉兵衛/著
出版者 崇文堂
出版年月 1930.9
ページ数 242p
大きさ 18cm
分類 840
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940058253

要旨 物語絵本のような面白さで、小さな「なぜ」から広がってゆく世界を、科学の方法でつぎつぎに解きあかしてゆきます。こまぎれの知識ではなく、科学的な考え方を学び、科学する心を育みます。教科書・学習指導要領にそった内容で、理科の授業に役立ちます。最新の科学知識に基づいています。美しいカラー写真・楽しいイラスト・よくわかる図解がいっぱいで、見やすく・わかりやすい編集。小学中級以上。
目次 大昔、陸地に生きものはいなかったってホント?
植物は、どのようにして陸にあがったの?
はじめに上陸したのは、どんな動物だったの?
魚が陸にあがってきたってホント?
恐竜は、どんな世界で生きていたの?
花は、いつごろ生まれたの?
哺乳類は、どうして生きのこることができたの?
熱帯雨林が、サルを生んだってホント?
サルがヒトになったのは、いつ?
氷河時代が、なんどもあったってホント?
人類は、どうして農耕をはじめたの?
人間は、自然からはなれてしまったの?
未来の地球は、どうなるの?


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。