感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

常温核融合の発見 固体-核物理学の展開と21世紀のエネルギー

著者名 小島英夫/著
出版者 大竹出版
出版年月 1997.03
請求記号 429/00009/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233204759一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 429/00009/
書名 常温核融合の発見 固体-核物理学の展開と21世紀のエネルギー
著者名 小島英夫/著
出版者 大竹出版
出版年月 1997.03
ページ数 233p 図版20p
大きさ 22cm
ISBN 4-87186-038-8
分類 42956
一般件名 原子核反応
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710002804

要旨 フライシュマン=ポンズの常温核融合発見後、その存在は一時疑われ、「スキャンダル」騒動を巻き起こしたが、その後の8年間に、世界各地の研究者達が地道な努力を続け、常温核融合の存在を揺るぎないものにした。理論研究の第一人者が語る「新しい科学の創造」の物語。
目次 はじめに―常温核融合研究の7年
物質交換の夢は核反応で実現する
反応を速める触媒―この不可思議なもの
核融合とは?
常温核融合の発見
重水素化物で核融合が起こる―常温核融合の事実(1)
軽水素化物でも核融合が起こる―常温核融合の事実(2)
熱中性子が常温核融合を左右する―常温核融合の事実(3)
核変換が起こっている―常温核融合の事実(4)
捕獲中性子触媒核融合モデルで実験事実が説明できる―常温核融合の科学(1)
TNCFモデルの理論的基礎―常温核融合の科学(2)
さまざまな理論がある―常温核融合の科学(3)
研究者のプロフィール―心に残る人びと
日本のエネルギー問題と常温核融合研究―科学と技術と教育


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。