感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文科系文献目録 第18

著者名 日本学術会議(第1部)/編
出版者 日本学術会議
出版年月 1965
請求記号 N028/00008/18


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111854915一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N114/00029/8
書名 実存主義講座 8
著者名 飯島宗享   吉沢伝三郎/編
出版者 理想社
出版年月 1974
ページ数 292p
大きさ 20cm
一般注記 8.実存思想の可能性
分類 1145
一般件名 実存主義
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:実存主義の批判 ルカーチとメンデ(富永厚) アダム・シャフ(藤巻和夫) E.トーピッチュの実存主義批判(浜井修) クーンとハイネマン(大滝悟) プロテスタント神学(柏原啓一) メルロ=ポンティのサルトル批判(軍司敏) ボルノーにおける実存主義批判とその克服の試み(水野清志) 実存主義の影響と将来性 科学(亀井裕) 美は果敢ないものか?(新田博衛) 法学(阿南成一) 実存主義と心理学(霜山徳爾) 実存的教育学への試み(池尾健一) 実存思想の可能性(座談会)(鈴木三郎等)
タイトルコード 1009210039605



内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。