感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

民事責任の基礎理論

書いた人の名前 石本雅男/著
しゅっぱんしゃ 有斐閣
しゅっぱんねんげつ 1979
本のきごう N3245/00086/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0110382165一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4602 4602

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N3245/00086/
本のだいめい 民事責任の基礎理論
書いた人の名前 石本雅男/著
しゅっぱんしゃ 有斐閣
しゅっぱんねんげつ 1979
ページすう 290p
おおきさ 22cm
ぶんるい 32455
いっぱんけんめい 民事責任
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 内容:抽象的違法行為概念の構想,過失の理論と歴史,ローマ法における寄与過失の問題,交通事故による損害賠償責任,過失責任主義と無過失責任主義の統一,過失責任論と危険責任論,二つの過失の理論,無過失責任の根拠,無過失責任について,ヨーロッパの大学を訪ねて
タイトルコード 1009210091756

ようし 本書はアメリカの弁護士が、日本の実務家のために書いたアメリカ製造物責任法(PL法)の簡潔明快な解説書の邦訳である。同法の主要争点を漏れなく取り上げて整理し、史的背景にも最近の動向にも触れて、生成するPL法の面をも紹介している。
もくじ 製造物責任の定義
製造物責任の歴史的背景
過失、保証および厳格責任に基づく訴訟における原告の立証責任の共通的要素
過失責任、保証違反および厳格責任の相違点
被告不特定の法理(Non‐Identification Theories)―原告が不法行為者を特定できなくても追及できる賠償責任
損害賠償
製造物責任リスクに対する保険
製造物責任法の最近の傾向
訴訟過程と訴訟手続上の問題点
クラス・アクション(集団訴訟)〔ほか〕


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。