感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

緩和のこころ 癌患者への心理的援助のために

著者名 岸本寛史/著
出版者 誠信書房
出版年月 2004.06
請求記号 4945/00362/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831176660一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

陶磁器-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4945/00362/
書名 緩和のこころ 癌患者への心理的援助のために
著者名 岸本寛史/著
出版者 誠信書房
出版年月 2004.06
ページ数 168p
大きさ 22cm
ISBN 4-414-40014-7
分類 4945
一般件名   患者   心理療法
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p164〜168
タイトルコード 1009914022923

目次 北陸やきもの風土紀行―金沢・加賀・越前
越前の窯場を訪ねて―たいら窯/脇谷窯/柚工房
作陶随想 越前陶芸村で土の感触をたのしむ(勅使河原宏)
益子・笠間やきもの探訪
やきもの百科―やきものが楽しめるようになるQ&Aとミニ知識「九谷ほか・越前・笠間・益子」
横断的日本のやきもの史―「古九谷」で結ばれた景徳鎮と伊万里
陶芸家訪問―「ぎりぎり器」とオブジェ陶―金沢・梅山窯に中村卓夫・康平兄弟を訪ねる
古九谷様式の装飾性―江戸時代初期工芸意匠の精華
絢爛の「ジャパン・クタニ」―鶏声磯ケ谷美術館のコレクション展観〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。