感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ギネス世界記録 2010

著者名 クレイグ・グレンディ/編 [安斎奈津子/訳] [小川公貴/訳]
出版者 ゴマブックス
出版年月 2009.10
請求記号 033/00003/10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2131785848一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 033/00003/10
書名 ギネス世界記録 2010
著者名 クレイグ・グレンディ/編   [安斎奈津子/訳]   [小川公貴/訳]
出版者 ゴマブックス
出版年月 2009.10
ページ数 303p
大きさ 28cm
ISBN 978-4-7771-1529-7
原書名 Guinness world records
分類 033
書誌種別 一般和書
内容紹介 驚異の世界記録が満載! 世界的ベストセラーの日本語版。最長寿の記録、最高身長の記録など、世界中の世界一を集めた大事典。自然や科学に関する記録もいっぱい。
タイトルコード 1000910068491

要旨 外国為替銀行の第一線を生きてきた実務家と、日米の大学で国際金融論の考究に精魂を傾ける学者とが、市場の機能、ドルの役割、金融グローバル化の実態、円の国際化の意味などについて、視点の違いや意見の対立点をつきつめ、接点を探る。
目次 序章 本書の狙い
第1章 理論と現実の総レビュー(これまでの国際金融現象
変動相場制下の日米関係
国際金融理論の変遷
古典派とケインズの世界)
第2章 理論家への問いかけ(国際金融概念の広がり
国際収支のとらえ方
為替決定理論とその有用性
市場介入の効果)
第3章 実務家への問いかけ(実物体系と金融体系の乖離
円高の意味するもの
市場機能の多面性
デリバティブの功罪)
第4章 将来への展望(国際金融システムの行方
日本の座標軸
三極体制
国際通貨制度選択の政治経済学)
終章 新しい国際金融論に向けて


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。