感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和高座の名人たち

著者名 金子桂三/写真
出版者 三一書房
出版年月 1997.01
請求記号 N779-1/00642/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232970848一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2230308708一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N779-1/00642/
書名 昭和高座の名人たち
著者名 金子桂三/写真
出版者 三一書房
出版年月 1997.01
ページ数 285p
大きさ 21cm
ISBN 4-380-97208-9
分類 7791
一般件名 大衆演芸
書誌種別 一般和書
内容注記 戦後落語史:p261〜276
タイトルコード 1009610098099

要旨 昭和30年代、それはまさしく寄席の黄金時代だった。志ん生、文楽、金馬、円生…名人たちが高座で輝いていた。今、その時代が甦える。
目次 落語(三代目 桂三木助(榎本滋民)
九代目 鈴々舎馬風(清水一朗) ほか)
色物・漫才・下座(林家正楽(橘左近)
柳家三亀松(小島貞二) ほか)
講談(桃川燕雄(芝清之)
一龍斎貞山(芝清之) ほか)
寄席(人形町末広亭(興津要)
上野鈴本(小島貞二) ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。