感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国古典「一日一話」 世界が学んだ人生の参考書  (知的生きかた文庫)

著者名 守屋洋/著
出版者 三笠書房
出版年月 1997.2
請求記号 122/00023/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4431230582一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 122/00023/
書名 中国古典「一日一話」 世界が学んだ人生の参考書  (知的生きかた文庫)
著者名 守屋洋/著
出版者 三笠書房
出版年月 1997.2
ページ数 234p
大きさ 15cm
シリーズ名 知的生きかた文庫
ISBN 4-8379-0862-4
一般注記 「中国実学の読み方」(ごま書房 1987年刊)の改題
分類 122
一般件名 中国思想
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610096581

要旨 中国古典の内容はきわめて実践的であり、現代でも参考になることが少なくない。その説くところに耳を傾けるなら、少なくともつまらない悩みや失敗を免れることができるだろうし、さらに一歩踏みこんで、現代を生きるうえでの知恵や勇気のようなものを学び取ることもできるであろう。本書では、中国古典のなかから主なものを十二冊選び、そのなかから人間学の真髄に迫った言葉を取り出してわかりやすい解説をつけてみた。
目次 第1章 老子―厳しい時代をしぶとく生きる知恵
第2章 荘子―小さな現実に振り回されず自在に生きる教え
第3章 孫子―戦わずに勝つ―人生という戦で負けない法
第4章 韓非子―部下をコントロールする最高のノウハウ
第5章 論語 人生に対する視野を広げる人間学の宝庫
第6章 孟子 理想なき現実主義は、つねに堕落する
第7章 荀子 人間を外側から磨き上げる行動原則
第8章 菜根譚 窮地に立たされたときに、己れを見つめ直す
第9章 呻吟語 人の上に立てる人間の“自分のつくり方”
第10章 戦国策 「説客」たちのこの練りに練られた知恵の数々
第11章 史記 動乱期を生き抜いた多彩な個性の生き方
第12章 三国志 虚々実々の駆け引きを読む


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。