感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

十輪院内府記 (史料纂集)

著者名 [中院通秀/著] 奥野高広/校訂 片山勝/校訂
出版者 続群書類従完成会
出版年月 1972.10
請求記号 21046/00015/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210532461一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21046/00015/
書名 十輪院内府記 (史料纂集)
著者名 [中院通秀/著]   奥野高広/校訂   片山勝/校訂
出版者 続群書類従完成会
出版年月 1972.10
ページ数 314p
大きさ 22cm
シリーズ名 史料纂集
シリーズ巻次 26
分類 21046
一般件名 日本-歴史-室町時代-史料
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911034195

要旨 有名な科学者たちの、人物や業績にまつわる楽しいエピソードを紹介。
目次 “カッケ”で死んだ二十五人の乗組員―オリザニン(ビタミンB1)の発見者、鈴木梅太郎
ノーベル賞とダイナマイト―ノーベル一家の不屈のたましい
絹よりも細く鋼鉄よりも強いせんい、ナイロンの発見―悲劇の化学者カロザース
すべての物質は原子からできている―色盲の化学者ジョン・ドールトン
ナポレオン三世のスプーンはアルミニウムだった―アルミニウムの工業的製造法を発明したホールとエルーの不思議な一致
石炭から生まれた美しい紫色―合成染料の発見者ルンゲ、ホフマン、パーキンを結ぶ線
電気化学を確立した先生とその弟子―でっち小僧から化学者になったデーヴィとファラデー
生きた人間の骨が見える!―X線の発見者、レントゲン
“馬のない馬車”を動かすエンジンを開発した発明家たち―車時代を作りあげたルノワール、オットー、ダイムラー、フォード
水圧機の原理を発見した大天才―「人間は考える葦である」で有名なパスカル〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。