感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

未来のアラブ人 中東の子ども時代(1978-1984)

著者名 リアド・サトゥフ/作 鵜野孝紀/訳
出版者 花伝社
出版年月 2019.7
請求記号 7261/01220/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237464060一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7261/01220/
書名 未来のアラブ人 中東の子ども時代(1978-1984)
著者名 リアド・サトゥフ/作   鵜野孝紀/訳
出版者 花伝社
出版年月 2019.7
ページ数 164p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7634-0894-5
原書名 原タイトル:L'arabe du futur
分類 726101
個人件名 Sattouf,Riad
書誌種別 一般和書
内容紹介 シリア人の大学教員の父、フランス人の母のあいだに生まれた作家リアド・サトゥフの自伝的コミック。父が「未来のアラブ人」になれと望むリアドは、文化のはざまに戸惑い、歴史的事象を目撃しながら、たくましく育っていき…。
タイトルコード 1001910041363

要旨 本書は、加藤シヅエの百歳の人生での言葉を集めたものです。日本で第一号の女性国会議員であった政治家加藤シヅエとしての公のものよりも、一人の人間として、生きて、愛して、泣いて、喜び、悩んだ、その真っ直ぐで正直な生き方からほとばしりでる言葉たち。その言葉を、シヅエの人生の場面にそって、幾つかの章に分けました。また、その背景がわかりやすいようにと、各章に案内を添えました。
目次 第1章 生きる輝き―百歳の言葉
第2章 生きる目的―ライフワークは産児調節運動
第3章 生きる自信―自立、女性解放
第4章 生きる愛―石本恵吉と加藤勘十
第5章 生きるいのち―息子、娘、孫
第6章 生きる絆―結婚、家族
第7章 生きる哀しみ―戦争、平和、歴史
第8章 生きる志―日本と日本人
第9章 生きる戦い―政治家・加藤シヅエ
第10章 生きる希望―未来、教育、ピンクレター
第11章 生きるやさしさ―美しく生きる
第12章 生きるうれしさ―毎日の暮らし
第13章 生きる喜び―年を重ねるということ
第14章 生きる夢―感動の毎日


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。