感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

環境にやさしいライフスタイル 生活者のための社会をつくる

著者名 和田安彦/[ほか]共著
出版者 技報堂出版
出版年月 1996.11
請求記号 N5195/00580/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232935148一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N5195/00580/
書名 環境にやさしいライフスタイル 生活者のための社会をつくる
著者名 和田安彦/[ほか]共著
出版者 技報堂出版
出版年月 1996.11
ページ数 174p
大きさ 19cm
ISBN 4-7655-3151-1
分類 5195
一般件名 環境問題   生活
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610082638

要旨 日本では、戦後の復興から高度経済成長を経て、科学・技術の進展により高度で多様な各種製品が大量に開発・生産され、おかげで国民は短期間のうちに便利で快適な生活を獲得してきている。この大量生産・大量消費の生活の限界が露呈し、最もはっきりと国民に意識されるきっかけとなったのは「ごみ問題」である。今や地球全体で求められている「環境負荷の低減化」、「リサイクルの促進」を実現し、その効果を実りあるものとするためには、生活者が、何をどう選択し、どう工夫するか、が決め手となっている。本書は、その手掛りとして、環境負荷の低減化のための産業界における技術開発、行政政策的な対策、環境負荷の評価技術、環境にやさしいライフスタイルの評価方法、環境調和型製品の選択方法(環境ラベルなど)、海外のリサイクルや環境にやさしい暮らしの工夫などをわかりやすく解説し、今後「環境」を意識したライフスタイルをどのようにつくり上げていくかについて生活者に具体的に提言するものである。
目次 1 生活者が真っ先に考えられる時代へ
2 ライフサイクルアセスメント(LCA)で環境に与える影響を測る
3 環境ラベルは「やさしさ」を表す
4 環境への影響の少ないリサイクルへ
5 生活者が決める環境にやさしいライフスタイル
6 海外における先進的な取組み


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。