感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ディスプレイのなかの青空

著者名 藤原智美/著
出版者 白水社
出版年月 1996.10
請求記号 N9146/10777/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3130340858一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9146/10777/
書名 ディスプレイのなかの青空
著者名 藤原智美/著
出版者 白水社
出版年月 1996.10
ページ数 204,2p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-04613-1
分類 9146
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610078728

要旨 仮想現実の世紀末的考察。現実と虚構の境界領域を、映画、音楽、小説、ディズニーランド、インターネットなどから多角的に読み解く。
目次 第1回 反復によって欲望は肥大する―眼差しが世界を変える。
第2回 想像力は飢餓ゾーンへ―なぜ人々はロボット、人形を素材に作品を作りつづけてきたのか。
第3回 仮想恋愛―井上陽水の「傘がない」から現在を読む。
第4回 オリジナルの力・記号化された自己―カフカの手紙とインターネットの比較から、交通vs通信のバトルが見えてくる。
第5回 イメージされたイメージ―動物園とディズニーランドから浮かび上がる記憶の空白とは。
第6回 幻想に支配された精神―ジョン・レノンを殺したマーク・チャップマンはこの国にもたくさんいる。
第7回 現実のくびきとしての身体―美容整形とオカルト志向はどこかよく似ている。


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。