感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

やってみなければわからない (常識より科学へ)

著者名 岩城正夫/著
出版者 国土社
出版年月 1974
請求記号 40/00181/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232024166じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 40/00181/
書名 やってみなければわからない (常識より科学へ)
著者名 岩城正夫/著
出版者 国土社
出版年月 1974
ページ数 86p
大きさ 21cm
シリーズ名 常識より科学へ
シリーズ巻次 4
ISBN 4-337-18604-2
一般注記 参考文献:p86
分類 404
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009410182176

要旨 肩ひじ張って生きるより、笑って生きるほうが人生は幸せだ。「自分を笑える男」には学歴や肩書は不用。東大からフジテレビへ就職し、「オレたち、ひょうきん族」「笑っていいとも!」などの看板プロデューサーから吉本興業へと転職した著者が「お笑い」にこだわった生き方を公開し、体制に媚びず、諂わず、自分の人生を自在に生きることを勧める。お役人たちが造りあげた現代日本社会を生き抜くには、今こそ「自分を笑える」ことが必要と説く。
目次 プロローグ 人間みな、磨けば「アホ・バカ」になれる―なぜ今、アホ・バカが必要なのか
第1章 お役人はなぜかくもお利口なのか?―日本にほんとうの「笑い」が足りないわけ
第2章 自分を「アホ・バカ」にするコツ―アホ・バカにこだわる人ほど生きるのがラクになる
第3章 吉本はなぜ「アホ・バカ」型会社なのか―「笑い」を追求するこの組織の知恵
第4章 ぼくはこうして「アホ・バカ」になった―ぼくが見つけた自分の世界
エピローグ 一日一回、自分を笑って下さい―己を知った「アホ・バカ」が人生に勝利する


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。