感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

伴林光平

書いた人の名前 上司小剣/著
しゅっぱんしゃ 厚生閣
しゅっぱんねんげつ 1942
本のきごう SN2891/00196/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※このしょしは予約できません。

とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞20114675906版和書2階書庫 禁帯出在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上海-歴史

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう SN2891/00196/
本のだいめい 伴林光平
書いた人の名前 上司小剣/著
しゅっぱんしゃ 厚生閣
しゅっぱんねんげつ 1942
ページすう 302p
おおきさ 19cm
ぶんるい 2891
こじんけんめい 伴林光平
本のしゅるい 6版和書
タイトルコード 1001110071248

ようし 革命下の故郷から逃れた白系ロシア人、ナチスに追われたユダヤ人、たがいに敵対する中国の革命家たち、この街で傷つき辛酸を嘗めた難民も、路地裏の物売りも、イギリスの幻想も日本の野望も。語られた多彩なエピソードの組み合わせから鮮明に浮かび上がる人々の息吹…。若いイギリス人ジャーナリストが、文革終結直後から十数年間に渡り、かつての租界に暮らした人々へのインタビューをもとに炙りだす上海(1842年〜1949年)の変貌の歴史。
もくじ 第1章 偉大な都市の興亡
第2章 白系ロシア人
第3章 梅花勲章―一九二七年、最初の市街戦
第4章 イギリス人
第5章 川向うの戦争―一九三二年、二度目の市街戦
第6章 中国人
第7章 数丁先の戦争―一九三七年、三度目の市街戦
第8章 万事休すの状況


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。