感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

原子力と地域社会 東海村JCO臨界事故からの再生・10年目の証言

著者名 帯刀治/編著 熊沢紀之/編著 有賀絵理/編著
出版者 文真堂
出版年月 2009.2
請求記号 539/00075/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235377520一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 539/00075/
書名 原子力と地域社会 東海村JCO臨界事故からの再生・10年目の証言
著者名 帯刀治/編著   熊沢紀之/編著   有賀絵理/編著
出版者 文真堂
出版年月 2009.2
ページ数 253p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8309-4642-4
一般注記 標題紙の責任表示(誤植):有賀絵里
分類 53999
一般件名 原子力災害
書誌種別 一般和書
内容紹介 東海村JCO臨界事故から10年。事故直後から東海村と茨城大学が協働事業として10年間取り組んできた住民・学生向け公開集中講義「原子力と地域社会」を一冊にまとめ、原子力と地域社会・住民の関連を問う。
タイトルコード 1000810143342

要旨 これ1冊でコンピュータネットワークのすべてがわかる!トラブル解決法と使いこなしのテクニックが盛りだくさん!インターネット・パソ通の最強トラブルシューティング集。パーソナルLAN関連の情報も満載。
目次 1 パソコン通信編(パソコン通信を使ってデータのやりとりをしたい。どうすればいいの?
パソコン通信をするのに必要な器材を教えて
モデムや通信ソフトの使い方がわからない! ほか)
2 インターネット編(インターネットって結局、どういうものなの?
インターネットを始めるために必要な機材を教えて
どのプロバイダーと契約すればいいの? ほか)
3 LAN編(前から持っているパソコンと新しく買ったパソコンを接続して、データを共有してみたいんだけど、どんな器材が必要なの?
自宅のパソコンをLAN接続したい!まず何からはじめればいいの?
パソコンをLAN接続すると、他の人が使っているパソコンのデータを簡単に利用できるって本当? ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。