感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

黄色い虫 船山馨と妻・春子の生涯

著者名 由井りょう子/著
出版者 小学館
出版年月 2010.7
請求記号 910268/01692/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235630431一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910268/01692/
書名 黄色い虫 船山馨と妻・春子の生涯
著者名 由井りょう子/著
出版者 小学館
出版年月 2010.7
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-09-388123-4
分類 910268
個人件名 船山馨   船山春子
書誌種別 一般和書
内容紹介 ヒロポンに溺れ、借金を重ねる作家・船山馨と妻・春子。懇意にしていた林芙美子の死を機にヒロポンを絶つが、馨の作家としての評価は地に落ちた。春子は夫の復活を信じるが-。激動の時代を破天荒に生きた夫婦の人生を描く。
タイトルコード 1001010034493

要旨 どこまでも続く「鉄のほそ道」!2本のレールは一見か細くとも、がっちりと列車を支える頼もしい力持ちである。鉄道の魅力の半分は車輪よりも下にある、という著者が、30年以上にわたって自ら撮影した豊富な写真を添えて線路への興味の数々を綴った異色のエッセイ集。
目次 1章 鉄のレールと鉄の車輪
2章 ゲージを考える
3章 レールの継ぎ目
4章 分岐器をめぐって
5章 列車の向きを変える
6章 勾配と曲線
7章 レールは2本とは限らない
8章 レールとその仲間たち


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。