感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

奴隷制廃止のアメリカ史

著者名 紀平英作/著
出版者 岩波書店
出版年月 2022.12
請求記号 253/00213/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210953410一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 253/00213/
書名 奴隷制廃止のアメリカ史
並列書名 The Abolition of Slavery in American History
著者名 紀平英作/著
出版者 岩波書店
出版年月 2022.12
ページ数 9,375,21p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-00-061572-3
分類 253
一般件名 アメリカ合衆国-歴史   奴隷-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 アメリカで奴隷制廃止はどのようにして成し遂げられ、またその後の人種主義体制の確立へと後退していったのか。当時の人びとの思想と議論を広く丹念に読み解きながら、今もなお続く問題の淵源を明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p11〜21
タイトルコード 1002210069737

要旨 本書の第1章においては、まず、欧州労使協議会に関する指令を理解する前提としてEUの発展経緯、機構、立法手続き等について簡潔に紹介。第2章では、指令の背景と概要を、第3章では、紆余曲折のあった指令成立までの経緯を記述した。第4章では、指令の内容について詳述。最後に第5章で、既に現実に欧州労使協議会を設置している企業における状況を紹介している。
目次 第1章 EUの労働社会政策概論(EUの発展
EUの諸機関 ほか)
第2章 欧州労使協議会とは何か(背景
欧州労使協議会の必要性 ほか)
第3章 欧州労使協議会指令成立までの経緯(フレデリング指令案(1980年)
欧州労使協議会指令案(1990年) ほか)
第4章 欧州労使協議会指令の内容(指令の構造
目的 ほか)
第5章 指令の実施へ向けて(既存の欧州労使協議会の動向
既存の自主的な欧州労使協議会の構造 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。