感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

全国登記管轄等一覧 昭和55年版

著者名 商事法務研究会/編
出版者 商事法務研究会
出版年月 1980
請求記号 N3248/00077/80


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111735429一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3248/00077/80
書名 全国登記管轄等一覧 昭和55年版
著者名 商事法務研究会/編
出版者 商事法務研究会
出版年月 1980
ページ数 202p
一般注記 昭和55年10月15日現在
分類 32486
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610068410

要旨 ビールやチョコレートなどで知られるベルギー。ヨーロッパの十字路に位置したため、古代から多くの戦乱の舞台となり、建国後もドイツやフランスなどの強国に翻弄されてきた。本書は、19世紀の建国時における混乱、植民地獲得、二つの世界大戦、フランス語とオランダ語という公用語をめぐる紛争、そして分裂危機までの道のりを描く。EU本部を首都に抱え、欧州の中心となったベルギーは、欧州の問題の縮図でもある。
目次 序章 ベルギー前史
第1章 ベルギー独立―一八三〇〜六四年
第2章 帝国主義と民主主義―一八六五〜一九〇九年
第3章 二つの大戦と国王問題―一九〇九〜四四年
第4章 戦後復興期―一九四五〜五九年
第5章 連邦国家への道―一九六〇〜九二年
第6章 分裂危機―一九九三年〜
終章 「合意の政治」のゆくえ
著者情報 松尾 秀哉
 1965年生まれ。一橋大学社会学部卒業後、民間企業勤務を経て、2007年、東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。聖学院大学政治経済学部准教授などを経て、14年より北海学園大学法学部教授。専門は比較政治、西欧政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。